有料会員限定

初心者の入門に最適、ETFで始める米株投資 Part2|投信・ETFから始める

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
拡大
縮小

ETFなら個別株と違い、複数銘柄への投資でリスクを分散できる利点も。

米国株の指数連動ETFは複数が東証にも上場。円で取引できる(撮影:梅谷秀司)

特集「まだ間に合う米国株超入門」の他の記事を読む

初心者が米国株投資を始める場合、まず検討したいのはETF(上場投資信託)や公募投資信託だ。

日本のインターネット証券会社を通じて比較的簡単に買えるようになったとはいえ、米国株の取扱銘柄数は多いところで4000銘柄を優に超える。米国企業には日本にはない業態、ビジネス、新規性があり、個別株にはそこに投資する面白さがあるのは事実だ。だが、自分で個別企業の情報を集めて分析しなければならないという手間がかかる。

その点、専門家が分散投資で運用する公募投資信託や株価指数などに連動して運用されるETFなら、銘柄ごとの細かな分析は必要なく、自分の資産ポートフォリオに米国株投資のパフォーマンスを反映させやすい。

下表にもあるように、米国株式を組み入れて運用される投資信託は3つの種類に分かれる。日本国内で設定・運用される公募投資信託、東証に上場されているETF、そして米国の株式市場に上場されているETFだ。

ご存じの方も多いと思うが、ETFは証券取引所に上場され、個別株と同様にリアルタイムで価格が変動し、随時売買できる投資信託のことだ。基本的にパッシブ運用になり、S&P500やNASDAQ100などのインデックスをベンチマークとして、それに連動する運用成績を目指すのが特徴だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
まだ間に合う米国株超入門
エピローグ|米国経済の未来と株価
ランキングで見るお宝銘柄6
ランキングで見るお宝銘柄5
ランキングで見るお宝銘柄4
ランキングで見るお宝銘柄3
ランキングで見るお宝銘柄2
次のテンバガーを探せ ランキングで見るお宝銘柄1
『株式ウイークリー』編集長が厳選
『米国会社四季報』徹底活用術
Part3 お宝銘柄を発掘する
米国経済をマクロで知る
億り人流、米国株投資の心得
AI、レアアース、アフリカ、ペット…
長期・積み立て投資の裏技
Part2|投信・ETFから始める
強気派に聞く、米国株はバブルか/武者リサーチ代表 武者陵司
慎重派に聞く、米国株はバブルか/経済評論家 山崎 元
投資に向けてまずは口座を開こう
インタビュー/個人投資家 桐谷広人
Part1|米国株の魅力を知る
まだ間に合う米国株超入門
ETFから穴株まで丸わかり
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内