全解明 半導体パニック 自動車vs.スマホ 争奪戦の深層

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13
拡大
縮小

コロナ禍からの復活を期する自動車業界に思わぬ「待った」をかけたのが半導体不足だった。激しい争奪戦は産業の主役を交代させることになるのか。

本誌:高橋玲央、木皮透庸、印南志帆

ホンダの新型「レジェンド」は世界初の自動運転レベル3を実現。先端半導体を多数搭載する(写真:本田技研工業、上画像:NXPセミコンダクター)

特集「全解明 半導体パニック」の他の記事を読む

「何とか半導体の必要分をかき集めてもらえないか」

今年1月、SUBARUの調達担当役員は仕入れ先へのお願いに奔走していた。目的は日々逼迫度が増していた車載半導体の確保だ。だが、「部品メーカーのトップクラスに直談判を繰り返しても、色よい返事はもらえなかった」(SUBARU関係者)。結局、同社は半導体不足の影響で、3月までに年度計画の5%に当たる4万8000台の減産に追い込まれた。

SUBARUだけではない。自動車業界は昨年前半の新型コロナウイルスによる大減産から年末にかけて急速に販売が回復してきたところで、半導体不足という新たな壁に行く手を阻まれている。

昨年末に独フォルクスワーゲンがいち早く生産調整を発表。年明けからは、程度の差こそあれ、国内外のあらゆるメーカーが生産調整を余儀なくされている。英IHSマークイットは、今年1~3月の半導体不足に伴う減産影響は世界で100万台近くになると推計。自動車メーカー幹部はこう漏らす。「せっかく販売の勢いが戻ってきていたのに残念だ。とにかく影響を最小限に食い止めたい」。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内