「どこも手探りや これからが勝負」 岡藤社長インタビュー/2016年12月17日号

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小
「ウチは100億円以上儲かる会社は少ないけど、数十億円儲ける会社が育っている。これは強い」と語った岡藤社長(撮影:今井康一)

特集「東洋経済ダイジェスト」の他の記事を読む

2016年12月17日号の週刊東洋経済では「三菱商事vs.伊藤忠」を特集。2015年は中国国有企業に6000億円を投資。さらに2016年3月期は利益で総合商社トップに躍り出るなど、伊藤忠商事の猛烈な追い上げが目立っていた。当時のインタビューで岡藤社長は、「ウチは100億円以上儲かる会社は少ないけど、数十億円儲ける会社が育っている。これは強い」と語っていた。

──この中間期も純利益で総合商社トップでした。

基本は社員一人ひとりの努力あるのみや。それと三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)の重みを理解すること。きれい事じゃなくて、実際そう思うんだよ。

たとえばいま一部の資源価格がものすごく上がっている。権益を持っている商社は儲かるけど、その先(川下)はみんな苦労する。価格上昇の影響は原料を購入する鉄鋼メーカーだけじゃなく、自動車メーカーやユーザーまで全部に及ぶ。こうした商売は長続きしないと思っている。

一生懸命コツコツと 小銭を稼ぐことが大事

次ページ資源ビジネスは「飛び道具」
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内