有料会員限定

日本はデフレに逆戻りも GDPは?株価は?為替は?エコノミスト18人緊急アンケート

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
拡大
縮小

危機の長期化により、潜在成長率が一段と低下し、財政リスクが高まる。

布製マスク2枚の全世帯配布に466億円の費用をかけるとしたことにも批判が高まった(代表撮影ロイター/アフロ)

特集「コロナ異常経済」の他の記事を読む

経済活動を政府の要請で自粛する──。通常であれば考えられないことが、新型コロナウイルス感染拡大の下で行われた。

日本経済への影響はどうか。

17社18人の有力な民間エコノミストに緊急のアンケートを実施。今年度の成長率や物価の見通し、安倍政権の緊急経済対策への評価、さらにコロナ危機をきっかけに中長期でどのような変化が起こると考えられるかなどについて質問した。

まず、実質GDP(国内総生産)成長率の見通し(以下、下表参照)を見てみよう。2020年1~3月期については、5月18日に1次速報が発表される。エコノミストの予想は、マイナス3.5%からマイナス7.2%までと幅が広いが、多くはマイナス4%台に集中した。その結果、19年度は、0~マイナス0.3%の予想となった。19年10~12月期は台風や消費増税の影響でマイナス1.8%(年率マイナス7.1%、2次速報)とすでにマイナス成長に陥っており、前半のプラスを吹き飛ばした格好だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
コロナ異常経済
「背中を押される形でITの活用が加速する」
インタビュー/IIJ会長 鈴木幸一
医薬品|治療薬・ワクチンの開発が急ピッチ
食品・飲料|売れ行き好調で品不足も
証券|コロナ相場で売買は活発
銀行|資金需要はリーマン超え
生保|職員23万人が営業を自粛
商社|原油価格の急落でダメージ
建設|相次ぐ現場の閉所
鉄鋼|自動車・建設向けの需要が急減
インタビュー/フロンティア・マネジメント 代表取締役 松岡真宏
スーパー|外出自粛が追い風に
IT・ネット|アプリやECの需要は拡大
インタビュー/マネックスグループCEO 松本 大
電子部品|期待の5G需要にも暗雲
自動車|体力消耗戦に突入
鉄道|移動制限で乗車率が急落
航空|海外で相次ぐ経営破綻
ホテル・商業施設|テナント賃料減額が相次ぐ
第2部 震える決算
「焦点は資金繰り支援、銀行は真価を発揮せよ」
インタビュー/金融庁長官 遠藤俊英
原油|協調減産開始でも、膨大な需給ギャップ
EU分裂の危機再燃
生産再開は進むが外需下振れリスク
3兆ドル財政出動でも限界露呈
GDPは?株価は?為替は?エコノミスト18人緊急アンケート
コロナ後の経済はこうなる/BNPパリバ証券チーフエコノミスト 河野龍太郎
コロナ後の経済はこうなる/慶応大学法学部教授 細谷雄一
コロナ禍の世界経済
第1部 経済大撃沈
コロナ異常経済
未曾有の長期停滞時代に突入
通信|時短営業で端末販売減少
中長期リスクは?社会変化は?エコノミスト18人緊急アンケート
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内