「背中を押される形でITの活用が加速する」 インタビュー/IIJ会長 鈴木幸一

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
すずき・こういち 1946年横浜市出身。71年早稲田大学文学部卒。72年日本能率協会入社。92年IIJを設立。2013年から現職。「東京・春・音楽祭」実行委員長としてクラシック音楽の振興にも注力。(撮影:梅谷秀司)

特集「コロナ異常経済」の他の記事を読む

IIJ創業者で、黎明期からインターネット技術に通暁している鈴木幸一氏。同氏はクラシック音楽をこよなく愛し、日本を代表する音楽イベントに育った「東京・春・音楽祭」の主催者としても知られる。コロナショックで文化・芸術はどうなるのか。企業経営はどう変わるのか。率直な思いを聞いた。

──3〜4月に上野で開催する「東京・春・音楽祭」。16年目の今回はほぼすべての公演がキャンセルとなりました。かなり大きな損失になるのでは。

企画、交渉に長い時間をかけてきたので、寂しく感じている。今回、東京五輪のための特別公演として実現に合意していたベルリン・フィルハーモニー管弦楽団による無料の野外コンサート(6月)も、中止を決めた。

ご指摘のとおり、すでに準備に向けた出費はしている。公演中止でチケット収入がなくなることは経営面では大打撃だ。私の場合、「道楽」だと公言していて、泣き言は言えないが、それにしても赤字幅は大きい。

関連記事
トピックボードAD