コンテナ船統合会社トップ「鉄道やトラックも活用する」 ONEのジェレミー・ニクソンCEOに聞く

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

Jeremy Nixon 1990年英ウォーリック大学卒(MBA)。P&Oネドロイド、マースクラインを経て2008年日本郵船入社。17年7月から現職。

特集「船・港 海の経済学」の他の記事を読む

日本郵船、商船三井、川崎汽船が2017年10月に設立したコンテナ船統合会社、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、初年度の18年度こそ赤字決算だったが、19年度の業績は好調だ。ジェレミー・ニクソンCEOに戦略を聞いた。

──なぜシンガポールに本社を置いたのですか。

親会社3社のうち2社のコンテナ事業の本部が当地にあり、その人材をそのまま新会社で活用できる。政府が海運事業を手厚く支援している点も大きい。

──規模で業界6位。

順位より強みを伸ばすことが重要。当社は120カ国に展開しているが、すべて「ONE」ブランドで営業しているのが強み。合併を繰り返した会社の中には、複数ブランドで営業しているところもある。また、港から港に運ぶサービスにとどまる業者もいるが、当社はトラック、鉄道も活用して荷主の元から配送先まで運ぶフルサービスの事業を行っている。最新式の冷凍冷蔵コンテナを使った輸送にも強みがあると自負している。

──今年の市況は?

中東問題や新型肺炎といった不透明要因はあるが、決算年度が始まる4月以降は落ち着くのではないか。20年度の計画は発表していないが、若干ポジティブに見ている。

──コンテナの色がピンクで目立ちます。

ピンクではなくマゼンタ(笑)。遠くからでも識別しやすい。今は親会社のコンテナも残っているが、コンテナの耐用年数は10〜12年なので、10年後には大半がマゼンタに置き換わる。

(聞き手 大坂直樹)

大坂 直樹 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおさか なおき / Naoki Osaka

1963年函館生まれ埼玉育ち。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。生命保険会社の国際部やブリュッセル駐在の後、2000年東洋経済新報社入社。週刊東洋経済副編集長、会社四季報副編集長を経て東洋経済オンライン「鉄道最前線」を立ち上げる。製造業から小売業まで幅広い取材経験を基に現在は鉄道業界の記事を積極的に執筆。JR全線完乗。日本証券アナリスト協会検定会員。国際公認投資アナリスト。東京五輪・パラにボランティア参加。プレスチームの一員として国内外の報道対応に奔走したのは貴重な経験。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD