有料会員限定

『生産性 誤解と真実』 『日産自動車 極秘ファイル2300枚』ほか

✎ 1〜 ✎ 189 ✎ 190 ✎ 191 ✎ 最新
拡大
縮小
生産性 誤解と真実
生産性 誤解と真実(森川正之 著/日本経済新聞出版社/3000円+税/316ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
もりかわ・まさゆき●1959年生まれ。東京大学教養学部卒業、通商産業省(現経済産業省)入省。経済産業政策局産業構造課長、大臣官房審議官などを経て、現在経済産業研究所副所長。著書に『サービス産業の生産性分析:ミクロデータによる実証』『サービス立国論』など。

生産性から経済対策を評価 成長戦略の逆説を示唆

評者 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎

総需要への刺激を続けて労働需給が逼迫し、名目賃金が一時的に上昇しても、物価が上昇すれば、結局、実質賃金は改善しない。実質賃金の継続的な向上には生産性改善が不可欠で、それを経済政策の目標とすべきだ。アベノミクスの下で、景気拡大は続いているが、生産性上昇率が改善した証拠はなく、それゆえ、実質賃金も上がっていない。

本書は、生産性を切り口に、イノベーションや働き方改革、地方創生などさまざまな経済対策の是非を論じる。エビデンスに基づく政策形成を重視し、新たな政策を考える際の指針となる一冊だ。著者はサービス分野の研究の第一人者で、政策実務の経験も持つ。

成長戦略の継続にもかかわらず、生産性上昇率が高まらない理由の一つは、生産性上昇の著しい分野で、価格が下落するほどには需要が増えず、経済に占めるウエイトが高まらないからだ。これがボーモル効果で、名目GDPの押し上げ効果が限られると、税収増も限定される。デジタル革命が喧伝されるが、ボーモル効果もあるため、過大な期待には釘を刺す。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内