金融民主主義の前進こそが解決策
評者 BNPパリバ証券 経済調査本部長 河野龍太郎
バブルは弾けるまで、それがバブルかどうかはわからない。
著者のシラー教授がすごいのは、実証研究を基に今世紀初頭のITバブルやその後の住宅バブルを事前に的中させたことだ。2013年には資産価格の研究でノーベル経済学賞を受賞した。原著は08年8月に出版され、金融危機の到来を的中させると同時に処方箋を具体的に論じている。今なお本書が読まれるべき理由は、邦題のとおり、バブル再発を防ぐための施策を具体的に論じているからだ。
著者は主流派経済学と異なり、経済合理性だけでとらえられない安心や公平さ、慢心などの心理が人々の行動を左右するという行動経済学の立場に立つ。これまでミクロ経済現象を対象としていたが、本書ではマクロ経済現象にも適用される。
米国の住宅バブル発生についても、移民によって人口が増え続ける一方、土地は有限であるため、住宅価格の上昇は永続するという「物語」を確信する人が増えたためだと説明する。
この記事は有料会員限定です。
2025年1月10日(金)18:00から14日(火)9:00まで、すべての有料会員限定記事を無料会員に公開中!
東洋経済オンライン有料プランでは、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待