さげすんではいけない 人的資本の蓄積重視
評者 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎
資本市場からの強い規律が働き、日本企業は筋肉質になったとほめられる。しかし、本当に効率的になったのか。付加価値の源泉はイノベーションにあるが、それを生み出すには高度な人材が必要で、その形成には長い時間を要する。短期重視で利益最大化を求める株主からのプレッシャーが強まった結果、人的資本の蓄積を重視する経営がさげすまれてはいないか。
労働経済学の碩学が、警鐘を鳴らす。得意としてきた現場での聞き取りが高齢のため困難になっているとして、本書では多数の文献を基に分析するが、小池節はなお健在だ。
製造業の海外進出が著しい中で、評者がずっと疑問に思っていたのは、生産工程を移転する際のコストだ。如何に優れた生産ラインを本国で持っていても、安全規制や労働慣行、商慣習が異なる海外に移植するのは容易ではない。場合によっては、新製品の開発以上の労力を要する。本書の分析では、生産工程の再構築の能力がものを言うことが示される。労働力減少時代に入り、生産拠点の海外移転が当然になった現在、これこそが付加価値の源泉にほかならない。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待