有料会員限定

『義のアウトサイダー』 『情報と戦争』『大政翼賛会のメディアミックス』ほか

✎ 1〜 ✎ 190 ✎ 191 ✎ 192 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
義のアウトサイダー
義のアウトサイダー(新保祐司 著/藤原書店/3200円+税/415ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
しんぽ・ゆうじ●1953年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。文芸批評家、都留文科大学教授。『内村鑑三』『信時潔』『フリードリヒ 崇高のアリア』『異形の明治』『シベリウスと宣長』『「海道東征」への道』など著書多数。2007年正論新風賞、17年正論大賞受賞。

危機の時代に義を貫き精神史の背骨を成す人々

評者 兵庫県立大学大学院客員教授 中沢孝夫

書名の「義」は、内村鑑三の「日本は美を愛する点に於てはギリシヤに似て居るが、其民のうちに強く義を愛する者があるが故に、其国民性にユダヤ的方面がある」という言葉に由来する。

花鳥、山水など日本は「美」に満ちているが、それは物の美に過ぎない。見てくれの悪かったソクラテスやパウロを挙げつつ、内村はこう述べる。「人間に在りては其美は内に在りて外にはない。人の衷なる美、それが義である」。衷なる美、つまり心の美が義なのだ。著者はエドマンド・バークを援用して、義は崇高と言い換えられるとする。

本書は田中小実昌から始まり、五味康祐、大佛次郎、小林秀雄、北村透谷、そして内村鑑三といった17人の「強く義を愛する者」の足跡をたどることによって、近代日本精神史の背骨を明らかにする。

「アウトサイダー」とは、日本で多数派である美から見た表現である。だが、小林秀雄論や大佛次郎論を読み進むうちに、これらの人々の言説こそ、日本の知の「メインストリーム」と思えてくる。

関連記事
トピックボードAD