「大きな変革が訪れるときは、国外の知見や力を借りることの重要性が増す」
デービッド・アトキンソン氏はこう指摘する。同氏の新著『日本人の勝算』(小社刊)は、外国人エコノミスト118人の論文やリポートを基に執筆された。そこには従来と一線を画す分析がいくつもある。ここではアトキンソン氏が注目する「新常識」を見ていこう。
新常識1| 米国の経済成長は人口増が主因だった
世界一の経済規模を誇る米国。その成長の要因として、「シリコンバレーのIT企業の集積」や「自由資本主義の下で生まれた起業文化」などに起因する生産性の高さを挙げる専門家は少なくない。日本でも「日本版シリコンバレーを作るべきだ」「起業を促進せよ」という声がよく聞かれる。
だが「事実は必ずしもそうではない」とアトキンソン氏は指摘する。その根拠は米ネブラスカ大学リンカーン校のウェスレイ・ピーターソン教授が2017年に発表した論文「The Role of Population in Economic Growth」にある。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら