史上最大の上場に賭ける ソフトバンクの思惑 誰がために鐘は鳴る

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

通信子会社ソフトバンクの上場にはそれぞれの思惑が交錯している。

大手証券会社の店頭にはソフトバンクのIPOを告知するポスターが並ぶ(撮影:梅谷秀司)

12月19日、ソフトバンクグループ(SBG)傘下の携帯電話事業子会社、ソフトバンク(SB)が上場する。

ある60代の女性は、大手証券会社の担当者から「年間配当利回りが5%を超える銘柄は珍しい」「機関投資家への割り当てが少なく、上場後に彼らが購入すれば上昇が見込める」と勧められ、「300株を購入した」という。ただ、「通信障害もあったし、少しでも値が上がったら売るつもり」(同女性)だ。

SB株に踊る証券会社

SBGの売り出し調達額は約2.6兆円。東証1部の1日の売買代金に匹敵し、1987年のNTT上場時(約2.3兆円)を上回り、過去最大の規模となる。

超大型上場は日本取引所グループ、主幹事証券団の威信をかけた案件だ。今回の主幹事証券団には野村証券、大和証券など6社が名を連ねる。

SB株のウリは、利回りの高さだ。配当性向は85%を目安とし、上場企業の平均約30%、NTTドコモの49.6%、KDDIの38.2%(2017年度実績)を大きく上回る。配当額を株価で割った年間配当利回りは5%で、この数値をセールストークに用いるため、売り出し価格の仮条件は1500円の一本値で決められた。これまでブックビルディング方式では仮条件価格に幅を持たせ、需給動向を見たうえで決定してきたが、一本値は初めてだ。

関連記事
トピックボードAD