有料会員限定

鉄道車両|規模で劣っても国際化では負けない »»インフラ 新興国で日中が火花

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

中国の鉄道車両メーカー2社が2015年に経営統合して誕生した中国中車の鉄道事業売上高(17年度)は1410億元(約2兆3000億円)。かつて世界の“ビッグスリー”と称された独シーメンス、仏アルストム、ボンバルディア…

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
中国vs.日本 50番勝負
中国vs.日本 勝負の結果は…
日本メーカーとの合弁で技術水準上昇?
武田の売上高は中国トップ企業の4倍超
»»ヘルスケア・鉄鋼 日本が技術の優勢を保つ
中国経済5つの死角(5)
日本国内でもシェア約8割
中国は有人宇宙飛行を実現
技術的には日本が圧倒的優位だが
中国経済5つの死角(4)
自国内の建設数は中国が日本を圧倒
»»インフラ 新興国で日中が火花
日本のバブルに関するムックを出版
世界的認知度は日本に軍配
中国経済5つの死角(3)
中国はキャッシュレス先進国
»»IT 中国経済を牛耳る巨大企業
中国経済5つの死角(2)
Interview|安川電機社長 小笠原 浩
透ける中国政府の思惑
世界販売台数は中国企業がトップ
»»自動車・機械 トヨタを脅かす新勢力
Interview|米ハーバード大学 W. オーバーホルト
中国経済5つの死角(1)
世界首位入れ替わりか
車載電池メーカー世界トップに
米韓2強に迫る中国勢、日本は圏外
「折れ曲がる」スマホにパネル採用のうわさも
度重なる買収で着実に力をつける
AI|AI大国化する中国 音声・画像認識で躍進
»»電子・電機 ハイテク産業で日本を追い抜く中国
企業の実力徹底比較 日本vs.中国 50番勝負
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内