有料会員限定

雄安新区・北京・深圳… これが中国流イノベーションだ 企業の実力徹底比較 日本vs.中国 50番勝負

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

ファーウェイ、アリババ、テンセント…。イノベーションと拡大する内需を背景に、中国企業の躍進が目覚ましい。日本が中国より優位な産業はあとどれだけ残されているのか。50テーマで徹底検証した。

本誌:秦 卓弥、中山一貴、若泉もえな、劉 彥甫

週刊東洋経済 2018年9/15号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「中国vs.日本 50番勝負」の他の記事を読む

現地ルポ! 雄安新区・北京・深圳… これが中国流イノベーションだ

国家の威信を懸けたハイテク実験都市 雄安新区

北京市内から高速鉄道に乗ることおよそ1時間半。小さな農村のあぜ道を抜けると突然、近未来的なビル群が現れた。ここは習近平政権が「千年の大計」として建設中の人工都市・雄安新区の中心地だ。

雄安は、上海・浦東や深圳に続く国家レベルの特区で、2017年4月に設立構想が明らかにされた。首都・北京の交通渋滞や不動産価格高騰など「大都市病」の解決が主目的だが、最先端テクノロジーの実験都市という役割も持ち、中国を代表するテック企業が最新のイノベーションを競っている。

(写真上)雄安新区の中心地は農村の畑に囲まれている (写真下)中国企業の視察団や周辺の村民、観光客も多く訪れていた

電気自動車(EV)の充電スタンドがずらりと並ぶ駐車場には、IT大手・百度(バイドゥ)の自動運転車両が停車。雄安の中心地である市民センターを一周する形で、自動運転車専用道路が敷かれ、自動運転技術の実用化に向けて日々実験が行われている。

(写真上)百度の自動運転車両。車体上部のセンサーで障害物や人物を認識する。駐車場にはEVの充電スタンドがずらり (写真下)通常の自動車道路に加えて自動運転専用道路が敷かれている

その敷地内を歩くと4輪駆動のロボットとすれ違った。中国EC大手・京東集団(JDドットコム)が実用化を進める自動配送ロボだ。「指定した場所にロボが着いたら、顔認証で荷物を受け取れる」(京東担当者)という。顔認証でチェックインや部屋の解錠ができる“未来のホテル”もある。

関連記事
トピックボードAD