いじめで不登校、加害児童を転校させられる? 親の「同じ目にあわせてやりたい」は通じるか

拡大
縮小

「校長あるいは教育委員会に、いじめた子に対する処分を行うように働きかけることが考えられますね。いじめの程度がひどく、改善の見込みがないなど、『排除することが教育上やむをえない』と認められる場合なら、校長は、いじめた児童を退学させることができます(学校教育法施行規則第26条)。ただし、これは小中学校の場合、私立と国立だけです」

では、公立の小中学校はどうだろう。

「公立の小中学校には退学の制度はありません。ただ、その児童がいじめを繰り返し、他の児童の教育に妨げがある場合、教育委員会は学校教育法第35条に基づいて、保護者に対して児童の出席停止を命ずることができます」

では、今回のようなケースであれば、加害者の退学を求めることができるだろうか。

学校側とよく話し合いを

「教師から注意を受けた後、いじめが続いていないなら、客観的には『排除が教育上やむをえない』とか『他の児童の教育に妨げがある』とはいいにくい。ですから、退学や出席停止は難しいでしょうね」

いじめた子の転校を求めて、裁判に訴えることは可能だろうか。

「理屈の上では『人格権侵害禁止を求める仮処分』という手続を用いて、転校を求めることも考えられます。しかし、現実的には難しいでしょう。教育問題ですし、裁判所は『保全の必要性を認めることはできない』という理由で申立を却下するはずです」

いじめた子の退学や出席停止が望めないなら、このまま不登校を続けるしかないのだろうか。

「いじめられた子自身が転校する場合、その転校がやむをえないと認められれば、転校費用を賠償金に盛り込むことも可能です。しかし、転校はしたくないとのことですし、何より損害賠償請求は、いじめの真の解決にはなりません。

いじめた子の転校や退学が、登校に至る唯一の手段とは限りませんから、現実にとりうる手段について、学校側ともう一度、話し合うのがよいと思います。学校側との話し合いの前に、各弁護士会の『子どもの人権相談』に行ってみる等、子どもの問題を扱う弁護士に相談するのも一つの手でしょう」

いじめのいちばんの解決策は、関係者すべてが、被害者の気持ちに気付き、寄り添うことだろう。ただ、無関心な相手との話し合いはしんどいものだ。解決のため、弁護士に相談して糸口を探るのもいいだろう。

小池 拓也(こいけ・たくや)弁護士
民事家事刑事一般を扱うが、他の弁護士との比較では労働事件、交通事故が多い。横浜弁護士会子どもの権利委員会学校問題部会に所属し、いじめ等で学校との交渉も行う。
事務所名:湘南合同法律事務所

 

弁護士ドットコムの関連記事
済美野球部「1年間の対外試合禁止」 いじめ被害者も試合できないのは不当?
アメリカの裁判所が「いじめ加害者」に命じた「さらし者の刑」 日本でもありうるか?
これは「パワハラ」ではないのか? フェイスブックで「部下のミス」を晒す上司
弁護士ドットコム
べんごしどっとこむ

法的な観点から、話題の出来事をわかりやすく解説する総合ニュースメディアです。本サイトはこちら。弁護士ドットコムニュースのフェイスブックページはこちら

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT