有料会員限定

知られざる医学部の謎 医学部生によるホンネ座談会

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18
拡大
縮小

衰えることのない医学部人気。現役の医学生はなぜ医者の道を選んだのか。実際の授業はどのように進められるのか──。普段なかなか聞くことのできない、医学生の本音を掘り下げる。

(取材を基に座談会形式で構成した)

特集「医学部&医者」の他の記事を読む

──そもそも医学部を目指したきっかけは。医学部合格に向けどう受験勉強をしたのか。

Aさん 医学部を目指したのは兄弟や家族の影響が大きい。資格を得たいから、という理由もある。医者は将来が明確という点にも魅力を感じていた。

中学、高校と都内の英語専門塾と数学の塾に通っていた。結局、1浪してしまったため、浪人時代は駿台予備学校に通って勉強し直した。

Bさん 私は身内の影響ではない。もともと理工学部に行きたかった。だが周りが自分よりも才能があると感じて挫折。医者は資格職だから選んだというのが大きい。 

高2の夏に偏差値は40台だったが猛勉強で合格を果たした。使っていたのはZ会。受験勉強は英語を捨てて、暗記量の少ない化学や数学、物理で勝負した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内