

会計と英語は、今やビジネスに欠かせないコミュニケーションツールだ。なぜなら、両方を使いこなせないとビジネスができないからだ。会計には苦手意識がある人も多いが、グローバル化は目の前に迫っている。海外の同格の人材と戦って論破できるような実力を身に付けなければならない。
海外のビジネスパーソンはあなたに対して、まず利益にまつわる数字の話を率直にしてくるだろう。日本人が後回しにしていつ切り出そうかドキドキするような話を、冒頭で切り出す。そうした慣習の違いはあらかじめ知っておく必要がある。
会計用語に入る前に、まず基本として数字にまつわる言い方を覚えてしまおう。小数点は「ポイント」と読んだり、分数は分子から読んだりと、細かい違いが多い。


海外の人がケタの多い数字を流れるように言ったときに、頭の中で瞬時に理解しなければならない。ten billionと言われたとき、すぐ日本語に切り替えるのは容易ではない。しかし長い数字などは、カンマで切ったところで単位を変えればよく、仕組みさえわかれば簡単だ。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1417文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら