新興国が期待外れの成長パフォーマンスから抜け出せずにいる。IMF(国際通貨基金)の試算によれば、2015年の新興国は4.0%成長と前年の4.6%から減速が予想される。10年を直近のピークとして、新興国経済の減速は5年連続になりそうだ。
一方、先進国の15年の成長率は2.0%と、13年の1.1%、14年の1.8%から緩やかながら加速が継続しており、新興国とは対照的だ。来る16年は新興国も回復に転じ、4.5%まで持ち直すとIMFは見込んでいるが、新興国は本当に長いトンネルから抜け出すことになるのだろうか。
16年を見通すうえでのポイントは、大きく二つある。一つは米国の金融政策、もう一つは中国経済の行方である。中国に注目せざるをえないのは、新興国経済の長期停滞が中国経済減速の余波という側面が強いからだ。そもそも、停滞に先立って新興国がブームに沸いた07年ごろまでの高成長自体、中国の高度成長の所産であった。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事