3億円築いた元会社員が語る「成長株発見」5つの技 決算短信の1ページ目にヒントは隠されている

拡大
縮小
成長株を見つけるポイントを解説します(写真: Graphs/PIXTA)
会社員として働きながら、成長株で3億円超の資産を築いたはっしゃん氏の投資法は株価をつねにチェックすることなく、高い成長が見込める企業への中・長期投資で資産を増やす「成長株投資」。そのカギとなるのが、「決算短信」の読み解き方です。「短信冒頭1~2ページで、決算書の9割はわかります」とはっしゃん氏は言います。有望成長株を探すための決算書分析のポイントについて、新著『株で資産3.6億円を築いたサラリーマン投資家が教える 決算書「3分速読」からの“10倍株”の探し方』を上梓したはっしゃん氏が解説します。

最も重視すべきは売り上げと利益の伸び

決算短信において注目すべきポイントは5つ。それは冒頭1~2ページでチェックできます。ここでは例として、5年間で79倍株に成長した半導体メーカー、レーザーテックが2021年4月30日に発表した2021年6月期第3四半期の決算短信に、注目すべきポイント5カ所を赤字で示しました。

(画像提供:KADOKAWA)
■POINT1 売り上げと利益は増えたか

最も重視すべきは「売り上げと利益は増えたか」です。売り上げと利益の「伸び」、利益は営業利益や純利益ではなく、経常利益(IFRSや米国基準では税引前利益)の伸びを確認します。経常利益には、その年だけ発生した特別利益や特別損失が含まれていません。あくまで、その会社の通常の企業活動で得られる利益であるため、評価に最適というのが理由です。

レーザーテックの場合、2020年7月1日から2021年3月31日まで9カ月間の売り上げは「51945百万円」でした。つまり、519億4500万円です。その下には前期の第3四半期までの売り上げが記載されていますが、金額は256億0100万円、今期売り上げは前年同期比102.9%増で伸び率は2倍以上です。

では、利益はどうでしょうか。ポイントとなる経常利益は189億6100万円で前年同期比112.7%増。2倍以上に伸びています。この決算は長年、決算書を見続けてきた私から見ても「印象的」と言ってよい好業績です。こういった誰もが目を見張る数字を叩き出すのが「スター成長株」です。

「では、レーザーテックが買いなのか?」と言うと、必ずしもそうとは限りません。現在の株価はもう数年先の成長まで織り込んだ水準にあり、市場期待は高く、株価はすでに上昇しています。

株価10倍株(テンバガー)を狙うコツは、レーザーテックのような成長企業を成長の初動や成長加速前に買うことです。このような観点から、決算書はできるだけ発表当日に読むことが望ましいといえます。

次ページ次のポイントは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT