レコードがCDよりも売れるコロナ禍の異常事態 ライブ代をレコード盤の購入につぎこんでいる
ライブに行けず浮いたお金でレコード購入
かつてCDは、音楽記憶媒体としてもっとも愛用された時期もあったが、最近はストリーミング・サービスが主流になってきたため、CDの売り上げは減少の一途をたどっているという。一方で、復活の兆しを見せているのが、レコード盤だ。レコード盤の売上高は2020年、米国でCDの売上高を追い抜いており、英国でも2021年にはCDの売上高を上回るとみられている。
英ガーディアン紙によると、英国では2020年、レコード盤の売上高が前年比30%増となる8650万ポンド(約132億円)に達した。この金額は1989年以来最大だという。2020年は新型コロナウイルス感染症の流行により、音楽を聴きにライブ会場に足を運べなかったことで、音楽ファンは浮いたお金をレコード盤の購入につぎ込んだというのがその理由だとみられている。
一方で、CDの売上高は、前年比18.5%減の1億1500万ポンド(約176億円)だった。売り上げ枚数は、1600万枚。
売り上げ枚数だけを見ると、レコード盤はCDと比べてかなり少なく、2020年は480万枚だった。とはいえこの数字は、過去30年で最多となるという。
英国レコード産業協会(BPI)はガーディアンに対し、2021年にはレコード盤の売上高が、CDの売上高を上回るとみられていると予測を述べた。レコード盤の売上高がCDを上回るのは、1987年以来になるという。
レコード盤の人気復活をけん引しているのは、デジタルに囲まれて育った20代だと言われている。親が聞いていたレコードを見つけたのがきっかけだったという理由や、レコードのほうが音がいい、カッコいいなどの理由があるようだ。
ストリーミングは、聴きたいときにすぐに聴ける便利さが人気だ。しかしプレーヤーが必要になるレコード盤をわざわざ買う理由には、好きなアーティストの作品を現物として所有したいというファン心理もあるようだ。また、ジャケット・アートやライナーノーツの存在も、ストリーミングだけでなくあえて現物を買いたいと思わせる要因になっていると、BPIは分析している。