東急電鉄社長「私は混雑・遅延をこう解決する」 分社化で乗客サービス改善の迅速化狙う
渡邊社長は東急の蒲田駅と京急蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線」構想にも言及した。東急多摩川線を京急蒲田駅までつなぐことにより、東横線沿線の利用者は多摩川駅経由で羽田空港に向かうことができる。大田区が主導で進めており、東急も全面的に協力している。
「これからは新空港線という呼び方でぜひお願いしたい」と渡邊社長は強調する。蒲蒲線という呼び方にはローカル的なイメージがあり、羽田空港へのアクセス線という目的が伝わらないからだという。
蒲蒲線「新空港線と呼んで」
新空港線の完成で、これまでJRで品川に出て羽田に向かっていた利用者が渋谷から東横線・多摩川線経由で羽田に向かうようになれば、東急にとっては収益面で大きく寄与する。
また、2022年度下期には東急新横浜線が開業し、東海道新幹線の新横浜駅で接続する。空港と新幹線の両方とつながれば東急沿線のブランド力向上というメリットも得られる。
新空港線から京急空港線へそのまま乗り入れることができればベストだが、現在構想されている案では、京急蒲田の新空港線新駅は地下に造られる。そこから地上にある京急空港線の蒲田駅に乗り換えるわけだ。
東急電鉄の城石文明副社長によれば、現在は「最終局面を迎えつつある段階」。今年度内に方向性を出し、新年度早々には事業化を決定して整備主体となる第三セクターを設立したいという。羽田空港アクセス線ではJR東日本がすでに環境影響評価手続きに着手しており、一歩先行しているが、新空港線も早急の建設開始で巻き返しを図りたいところだ。
鉄道事業を分社化することのメリットとして、渡邊社長は「現場に近いところに経営の重きが置かれるとともに、スピード感のある経営体制が取れる」と述べた。新生・東急電鉄は分社化によって乗客サービスを迅速に改善できるか。その取り組みに要注目だ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら