ファザル・アベドBRAC創設者兼会長--貧困撲滅は市民の義務。政府だけの仕事ではない
バングラデシュの貧困撲滅活動といえば、貧しい人々への少額融資(マイクロファイナンス)を行うグラミン銀行がよく知られているが、これと並ぶ存在がBRAC(バングラデシュ農村向上委員会)である。世界最大の非政府組織(NGO)としてマイクロファイナンスのみならず、医療、教育、職業訓練などさまざまな貧困者支援を行っている。BRACを創設したファザル・アベド氏に現在の活動内容や今後の課題について聞いた。
--金融、医療、教育などBRACの活動範囲は幅広いですね。
BRACはバングラデシュの貧困をなくすことを目的として1973年に設立された。現在では国際的に活動の場を広げており、アフガニスタン、パキスタン、スリランカ、さらにアフリカの5カ国(タンザニア、ウガンダ、スーダン、リベリア、シエラレオーネ)でも展開している。
貧困問題が存在し続けるかぎり、BRACの存在意義もある。ここで言う貧困とは、単に所得や雇用の問題ではない。読み書きの能力、あるいは公衆衛生や栄養状態の改善といった総合的な問題だ。BRACの最終的な目標は、できるかぎり多くの分野において貧困撲滅のための支援を行っていくことだ。
2008年の予算は6億ドル。その7割程度は自立財源によるもので、われわれの営んでいるビジネスからの収入で賄っている。また、1億5200万ドルがドナー(拠出者)から拠出されている。最大級の拠出をしているのがイギリス政府ならびにオランダ政府。さらにはカナダ政府、ノルウェー政府、そしてスウェーデン政府からも拠出をしてもらっている。ユニセフ、ゲイツ財団、ロックフェラー財団などもドナーとして拠出してもらっている。
さらにマイクロファイナンス向けの資金が約2億ドルあり、この資金はシティバンク、HSBCといった銀行から借りている。
--自立財源を維持するため、どんなビジネスを行っていますか。
まず銀行業が挙げられる。BRAC銀行は中小企業向けの融資を手掛けている。バングラデシュでは民間の銀行としては第5位にランクされる。その利益分がBRACの予算に回されている。
バングラデシュ最大の手工芸品店のチェーンも経営している。さらに養鶏業も営んでいるし、飼料、ハイブリッド種子、ヨード塩などの生産も行っている。出版、印刷などのビジネスもある。さらには、BRACネットというインターネット・サービス・プロバイダや、小規模だがソフトウエアの会社も持っている。
--ビジネスを行う基準は?
貧しい人々の暮らしが向上する、あるいは収入の増加に結びつくようなビジネスかどうかだ。たとえば銀行業務に進出した理由は、中小企業に対する財政的な支援をやりたいと思ったから。大企業はどんどんリストラをしており、新たな雇用を生み出しているのは中小企業だからだ。中小企業への融資が事業規模拡大の助けになれば、貧困者のための雇用創出に結びつく。またインターネットビジネスについては、バングラデシュのすべての学校にネットを通じて教材などを提供できるようしたいという考えから始めた。
--金融危機の影響は?
われわれの活動には大きな影響は与えないだろうと見ている。これまでのところ、バングラデシュにおいては金融危機の影響というのはまだそれほど出ていない。輸出についても大きなダメージは受けていない。もともとバングラデシュの輸出の多くは低付加価値品であり、アメリカでも安価な衣料品などについては需要はそれほど下がっていないからだ。したがって、今回の不況を十分乗り切ることができると考えている。
ただし中東からの労働者の本国への送金が、これまでは年間30%ぐらいの伸びで増えていたが、それほどは伸びないのではということはあるかもしれない。
--貧困問題を解消するためには、以前から援助よりも投資が必要だというお話をされています。
私は投資も援助も両方必要だと考えている。投資は雇用や富を創出するために必要である。一方で援助も必要である。たとえば子供たちの教育にしても、第三世界の国々というのは、すべての国民に教育を実施する資金すらない。国際的な援助はどうしても必要なのだ。