東京に登場「レストランバス」の食べ心地は? 眺めと食事は満足、でも座席はちょっと窮屈

拡大
縮小

乗車すると、1階左手にはキッチンスペースが見える。

1階にあるキッチン。調理器具はすべて電気を使用する(編集部撮影)

食材は営業所で1次加工され、ここで2次加工されることとなる。IHヒーターをはじめとした電気調理器具があり、ホットミールの提供が可能だ。

また、正面にはお手洗いも設けられている。ランチコースであれば2時間半、ディナーコースであれば3時間かけて国会議事堂や東京タワーといった名所を回りながら食事をする。途中のアクアシティお台場で30分の自由時間があるとはいえ、飲食をしていればどうしてもお手洗いは気にかかる。車内に設置されていることで、安心感が大きい。

4人テーブルの様子。やや大柄な2人が並んで座るとちょっと窮屈気味(編集部撮影)

階段を上って2階に向かい、指定された2人席に座った。東京レストランバスの乗客定員は25名。テーブルは7卓配されており、2人席、または1人席が向かい合わせで設けられている。

今回、隣には同行の男性編集者が。私も編集者も、日本人の平均より、縦横共に体が大きくできている。2人で座ると席はちょっと窮屈気味で、顔を見合わせて「これは身動きが取れませんね」と感想を漏らしてしまった。

料理がフレンチの理由は?

全員が着席したところで、バスは発車した。動き出しは非常になめらかだった。それもそのはず、東京レストランバスは、社内で選抜された熟練者によって運転されているからだ。進行方向とは反対のシートに着席していたのだが、これなら乗り物酔いの心配もなさそうだ。

さっそく、前菜を順番にフォークでいただく。スタッフエッグと生うに、ローストビーフと焼ねぎ、アスパラガスと甘海老のカクテルソース、フランス産ブルーチーズ……。どれもおいしく、あっという間に平らげてしまった。

これまで地方で運行されてきたレストランバスでは、各地域の素材を活かした料理が出されていたが、東京レストランバスで出てくるのは、フランス料理のコース。「何が何でもフランス料理にしたい、という気持ちがあったわけではありません。内装に合う料理は何かと考えたとき、フレンチとイタリアンが候補にあがったんです」(平山社長)。車内にはLEDライトや間接照明を配しており、ディナーコースではラグジュアリーな演出がなされるという。

次ページオープンエアでも空調は完備
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT