「第2のテスラ」狙う中国EVベンチャーの実力 元BMW幹部が開発、超ハイテクEVは可能か
ここ数年バブルが続いてきた中国EVベンチャーへの投資環境がトーンダウンしていることも、バイトンには逆風だ。華々しくデビューしてきた中国のEVベンチャーのうち複数が、量産にこぎ着ける前に空中分解してきたからだ。
相次ぎつまずく中国発ベンチャー
一時はテスラのライバルとも持てはやされたベンチャーのファラデー・フューチャーは、重役の離職や技術的なトラブルに加え、資金繰りが悪化。2017年10月には米ネバダ州に10億ドルをかけて建設中だった工場の建設を取りやめた。さらに、ネット分野からEVに参入したLeEco(ル・エコ)も、資金面の悪化でトップが辞任する事態に見舞われている。こうした惨状を指して、「パワーポイント上だけで車作りをしている」と揶揄する声もある。
さらに、世界最大のEV市場となる中国を目掛け、日欧の大手自動車メーカーも一気にアクセルを踏み始めた。米紙の報道によれば、テスラが上海市の特区に工場を建設することで政府と合意。バイトンは、まずは年間10万台、将来的には30万台の量産計画を掲げるが、テスラですら米国での量産に苦戦している状況だ。ここに太刀打ちするのは容易ではない。
ただ前出の呉氏によれば、中国でEVベンチャーが生き残る唯一の方法として「現地企業と組んで合弁会社を作るべき」と主張する。たとえば、「NIO」というブランドでスーパーカーを作るNextEVは、地場の自動車メーカーJAC(安徽江淮汽車)と手を組んで生産を委託する予定だという。
バイトンが作った未来の車が、本当に道を走る日は来るのか。それとも、他のEVベンチャー同様、絵に描いた餅で終わるのか。本当の正念場はこれからだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら