鉄道自殺、最多の原因は「健康問題」だった 過去7年分の自殺原因や性別・職種を集計

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
過去7年間の鉄道自殺のデータを集計したところ、5割強を無職者が占め、学生・生徒も1割に達していた(写真:hamazou / PIXTA)

過去7年間に鉄道自殺した4261人の職業や原因の内訳が、政府のデータから明らかになった。厚生労働省自殺対策推進室が筆者の要求に応じてデータを提供した。大まかな年齢階級も記載されているため、どのような人が、どのような原因で鉄道自殺したのか、初めて集計できるようになった。自殺対策推進室の担当者は「過去に同様のデータを公表・提供したことはない」と述べており、鉄道自殺に絞った職業や原因が判明するのは初めてとみられる。

自殺原因のトップは健康問題

集計したところ、鉄道自殺の5割強を「無職者」が占める一方で、「生徒・学生等」が430人と約1割に達していることがわかった。自営業以外の有職者(勤め人)は1246人で全体のほぼ3割を占め、無職者に次いで2番目に多かった。具体的な職種が判明しているうち最多だったのは「事務職」の151人、次いで「専門・技術職」の133人だった。

データは、警察庁の調査を厚労省がまとめたもの。2009年から2015年までの7年間の自殺について、ひとり1行を使って発見年、性別、年齢階級、職業、原因・動機がリスト形式で記されている。「鉄道自殺」という分類は存在しないが、発生場所が「駅構内」または「鉄道線路」で、方法が「飛込み」とされているものを対象としたところ、4261件となった。発見地の都道府県が記された部分は提供を断られた。

自殺の原因別では、自営業以外の有職者の場合、1位が精神疾患や身体の病気などの「健康問題」で、2位が職場の人間関係などの「勤務問題」だった(原因不詳を除く)。「生徒・学生等」だと「いじめ」が原因だったのは6人で、「就職失敗」も11人いた。

次ページ「生活苦」や「仕事疲れ」も
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事