スカイプが新バージョンを発表、ハチソンやノキアとの連携でモバイルユーザーを積極的に開拓

拡大
縮小
スカイプが新バージョンを発表、ハチソンやノキアとの連携でモバイルユーザーを積極的に開拓

インターネット電話サービスで知られるスカイプは3月17日、都内で記者会見を開き、新バージョンの「スカイプ4.0」の特徴とともに、スカイプの現状と今後の戦略について紹介した。

2003年設立のスカイプはまだ歴史の浅い会社だが、2008年は、売上高が5億5000万ドル、前年比44%増と高成長を続けている。登録ユーザーが1日当たり35万人ペースで増加しており、今や「全世界の国際通話に占める割合が8%」を占める存在に成長した。スカイプはその無料通話サービスで有名だが、ボイスメールや(固定や携帯などに通話する)スカイプアウトといった有料サービスも伸びており、過去2年間黒字を達成しているという。

バージョンアップしたスカイプ4.0は、簡単に高画質のビデオ通話が楽しめるほか、独自開発の音声コーデックにより音声品質がさらに向上したのが特徴だ。このほか、オフィシャル認定製品を販売するスカイプショップのリニューアルも進めている。

今後の戦略について、スカイプアジア・パシフィック担当バイスプレジデントのダン・ニーリー氏(写真)は「固定電話から携帯電話へ、デスクトップパソコンからノーパソコンへ、というようにデバイスが変遷している。そして多くのデバイスがインターネットに接続されるようになってくると、コミュニケーションの世界を動かしていくのはソフトウエアだ」と、パラダイムシフトが起きていることに言及。そのなかでスカイプは、パソコンだけでなくさまざまな機器で、どこでもコミュニケーションができることに注力しており、モバイル(携帯)を重視している。

提携している通信事業者のハチソンの事例として、ハチソンがスカイプフォンで多くの新規顧客を獲得したこと、スカイプユーザーはデータ通信を多く使うので利益率が高いこと、そしてハチソンの解約率低下に貢献していることに触れた。また今年は世界一の携帯電話機メーカー、ノキアとの提携も開始する。スカイプがインストールされた新製品(N97)は09年7~9月期に登場予定と言う。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT