iPhone 17どこで買う?「全キャリア」価格比較。キャリアは2年返却、4年使うならApple Storeの一括購入

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

店頭購入では注意点がある。多くのキャリアショップで「頭金」という名目の店舗利益が5000円から1万円上乗せされる。オンラインショップなら、この費用は発生しない。

事務手数料も考慮が必要だ。店頭では各社3850円かかるが、オンラインショップなら削減できる。ドコモオンラインショップは完全無料、auオンラインショップは機種変更時無料、ソフトバンクオンラインショップは自宅受け取りで無料、楽天モバイルは店頭・オンライン共に無料だ。

修理対応は購入場所にかかわらずAppleが担当する。故障や紛失に備えるなら、AppleCareなどの保証プログラムへの加入が必要だ。一部のキャリアはAppleCareを拡張した独自の補償プログラムも提供している。

Apple Storeで買う場合

Apple StoreでiPhoneを買うなら、オンラインでの事前予約が推奨される。希望のモデル、容量、カラーと来店日時を指定すれば、店舗での待ち時間を大幅に短縮できる。

予約方法は簡単だ。公式サイトで機種や支払い方法を選び、受け取り日時を指定する。来店時は注文確認メールと身分証明書を持参すればよい。

支払い方法は一括・分割に加え、「ペイディあと払いプランApple専用」も選べる。クレジットカード不要で最大36回払い、条件により分割手数料0%になるサービスだ。

購入費用を抑えたいなら「Apple Trade In」を活用したい。旧製品の下取りで新規購入価格から割引、またはApple Gift Cardとして還元される。3〜4年前のモデルでも3万円程度の下取り価格がつくことが多い。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事