「半導体パニック」自動車産業に与える巨大衝撃

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

半導体は「産業のコメ」と言われるほど、どんな製品にも欠かせないものです。
例えばスマートフォンには、心臓部分のコンピュータ、カメラ、記録用など、何種類もの半導体が搭載されています。

最近は、自動車にも多くの半導体が搭載されています。
「走る」「曲がる」「止まる」を調整するのにも半導体が使われています。
最近は自動ブレーキの整備も進んでいますが、センサーや、そこで得られた情報を処理するのも半導体の役割です。

これから1台当たりの半導体の搭載量は増えていきますが、今がまさに足りない状態。一体何が起こっているのでしょうか。

▼動画で紹介した『週刊東洋経済』2021年3月21号「全解明 半導体パニック」はこちら
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B08TYSB8SG/toyokeizaia-22/

▼電子版『週刊東洋経済プラス』の「全解明 半導体パニック」はこちら
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/26487

▼チャンネル登録はこちらより
https://www.youtube.com/channel/UCN36kFB7Lh4tptI4rsy5vFw

▼東洋経済オンラインで配信した元記事はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/417668

出演:守永真彩(東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーター)
サムネイルデザイン:駒井佐和子(東洋経済新報社 メディア開発部)
サムネイル写真撮影:今井康一

東洋経済オンラインYouTubeチャンネル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

日本最大級のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」の公式YouTubeチャンネルです。企業、産業、キャリア、カルチャーなど、あらゆるテーマの動画で「はたらく人」のヒントになる情報をお届けします。

YouTube:https://youtube.com/@toyokeizaitv

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事