家族が集まる「自然と会話が生まれる」リビングの一工夫、《大本命は照明型のプロジェクター》心理的な距離を縮めてくれる優れものも

例えば、ジャーナル スタンダード ファニチャーのプラヤ ソファー。背面がないためあらゆる方向からアプローチでき、別売りの専用クッションと組み合わせれば多様な使い方が可能です。また親と子それぞれの理想の高さのテーブルを組み合わせられるアルフレックスのトロカデロシリーズは、家族が自然と一カ所に集まる動線を作り出すことができます。

ダルトンのステンレス テーブル&ベンチ ダブルは、その名称からも想像できるようにベンチにもテーブルにもなるオールマイティさが肝。ベンチにし夫婦でのんびりとした時間を過ごすもよし、テーブルタイプにし家族で食事を楽しむもよし。あらゆる使い方が可能で、それぞれの距離を想像以上に縮めてくれるはずです。

共通の話題作りにいい働きをする雑貨と家電
海水浴に、遊園地に、一泊旅行。はたまた、運動会や音楽会といった子どもの行事。家族イベントの思い出は唯一無二だけに、多くの親御さんはあらゆる手段を使い記録として残しているでしょう。
今となってはスマートフォンの高機能化に伴い、写真も動画もそれひとつで事足りるかもしれませんが、特別な形で残せばその思い出はより鮮明に、より深く刻まれるのではないでしょうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら