夏服がスマートな人、そうでない人の決定的な差 「夏のシーン別」着こなし術 <旅行・会食・アウトドア、大人に「本当に必要な服」とは?>
あまりなじみのない明るめカラーのジャケットを攻略するには、清潔感やクリーンな印象が大事になってくる。そのため合わせるアイテムも、爽やかで明るめの色を使い、コントラストを抑えたコーディネートがスマートに見える。

インナーはカジュアルな印象に見せてくれるクルーネック、適度なきちんと感が加わるシャツをTPOによって選択してほしい。襟がなくてもよいが、色に関してはホワイトやサックスブルーなどライトカラーを合わせたい。軽やかな印象と爽やかさがプラスされるためだ。
色合わせについてはボトムスも同じだが、気をつける点がある。それはセンタークリースと呼ばれる縦線が入ったパンツ(いわゆるスラックス)を合わせることだ。センタークリースが入ることによりパンツに上品さが加わり、ジーンズやカーゴパンツといったカジュアルなパンツと差別化でき、コーディネートをクラスアップしてくれる。
シューズには革靴でありながら適度なカジュアル感を持つローファーを合わせると、スタイリングの完成度がぐっと高まる。
カジュアルスタイルでありながら、上品さを損なわないコーディネートの攻略ポイントは色使いだ。普段のビジネススタイルとアイテムは似ていても、色使いを変えるだけで印象ががらりと変わるので試してもらいたい。
アウトドアは温度調節&日焼け対策として長袖必須
本格的に暑くなるこれからの時期は、水辺や高原のキャンプ場など涼を求めてアウトドアシーンへ出かける機会があるはず。スーツスタイルやクールビズなら着る機会も多く、ある程度ルールが決まっているので悩むことも少ない。
しかし、カジュアル、しかもアウトドアスタイルはどうコーディネートすればいいか迷う人が多いだろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら