

本連載「Strainer Report」はわかりやすい図表に定評のあるストレイナーの決算分析記事のうち、海外企業に関するレポートを掲載しています。詳細はStrainerをご覧ください
テスラが4月22日(米国時間)に発表した2025年1〜3月期決算は、売上高193億ドル(前年比9%減)、純利益4.2億ドル(71%減)。市場予想を下回る減収減益となりました。
電気自動車の販売台数は33.7万台(13%減)に落ち込み、平均販売価格(ASP)の下落やModel Y刷新に伴うライン停止が重なり、営業利益率は2.1%へ低下。とても時価総額7,500億ドル(≒100兆円)の会社とは思えません。

それでもイーロン・マスクCEOは「テスラは崖っぷちにはいない。むしろ自律走行車とヒューマノイドが実用段階に近づく転換点だ」と主張。DOGE(政府効率局)に割いてきた時間を5月以降は「週1~2日に大幅縮小する」と宣言し、ロボタクシーや人型ロボットに関する計画も改めて示しました。
この記事は有料会員限定です。
(残り 2220文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら