有料会員限定

敵対的TOBに牧野フライスは対抗策発動→ニデックは差し止めへ法廷闘争に突入、“ホワイトナイト”が現れても牧野フライスに待ち受ける茨の道

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

どちらの言い分が通っても、負けた側が抗告すれば東京高裁で再び審理される。どのような司法判断が下されるかが、今後の展開を左右する。ニデックのTOBに成立下限の50%以上の応募があると仮定しよう。対抗策が差し止められると、期間満了とともに牧野フライスの買収は事実上成立する。

ただ対抗策が認められれば、ニデックは難しい判断を迫られる。5月21日に予定通りTOBを終えた場合、争いの舞台は牧野フライスの株主総会へと移る。発動を否決させるよう、多数派工作が必要になる。

次ページトランプ関税が打撃か
関連記事
トピックボードAD