部下困惑!「石破構文」的な話し方「改革のススメ」 ビジネス現場で「いるいる!」 話し方改善の方法
丁寧に話したい。いろいろなことを伝えたいと思うと、ドンドン不要な修飾語が増えていく。次のように分離し、順番を入れ替えてみよう。少しは理解しやすくなるはずだ。
「私は、Aさん肝煎りの新商品プロジェクトに効果があるとは、とても言えない。Aさんの以前からの施策では、大部分で効果を出すのは難しいからだ」
身につけたい「PREP法」
そこで結論ファーストの話し方で代表的な「PREP法」について紹介する。説得力ある話し方として、とても有名なスタイルなので、ご存じの方も多いだろう。この型は、いろいろと応用できるので、まずはしっかりと基本を身につけておきたい。
PREPとは、
○Reason(理由)
○Example(具体例)
○Point(論点)
の頭文字をとった、話し方のスタイルである。つまり、
○Reason(なぜかっていうと、こうですから)
○Example(たとえば、こんなこともありました)
○Point(だから、こうなんです)
このように覚えればいい。
根拠のみならず事例を交えて話したいときに向いている。具体的な例文を紹介しよう。
○Point(こうなんです)
「今回の新プロジェクトの詳細については、来月の10日まで待ってほしい」
○Reason(なぜかっていうと、こうですから)
「理由は2つある。1つは、各部署の状況をしっかり把握できていないから。もう1つは、どのようなサポートが必要か、まだ明確になっていないからだ」
○Example(たとえば、こんなこともありました)
「以前、こんなことがあった。社運を賭けたプロジェクトが大失敗したんだ。各部署と丁寧に調整しなかったことが理由で、私も大変後悔している」
○Point(だから、こうなんです)
「だから、今回の新プロジェクトの詳細については、来月の10日まで待ってほしい。組織一丸となってプロジェクトを推し進めるには、スタートが肝心だからね」
このように「PREP」を意識して話すことで、随分とわかりやすくなる。話す前に準備ができているならいい。しかし、アドリブで話すケースもあるだろう。そのためにも日ごろから頭を整理し、いくつかの引き出しを用意しておこう。
いずれにしてもPREP法は、わかりやすく説明するときにはとても使えるスタイルだ。ぜひとも日ごろから積極的に使い、慣れておきたい。
話し方は人それぞれの個性を表すが、相手に伝わらないと結果として損をしやすい。「石破構文」も、元をたどれば相手を思いやる姿勢から生まれた可能性がある。しかし、誤解を招くとトラブルにつながるのも事実だ。
特にビジネスシーンではスピードと正確さが重要。回りくどい説明をしがちな人は、結論ファーストで話す、テーマを絞る、簡潔な言葉を使うなど、絶えず工夫をしよう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら