ロシア共産党第2書記のイリイン氏は筆者のほうを向いて「あなたと話した中では、ベルジャーエフの話が最も印象に残った。この思想ならば、ソ連でも受け入れ可能だと思った」と言った。
1991年5月にイリイン氏の要請に応えて、ベルジャーエフの自叙伝を用いてメモを作成し、こんな話をしたことを思い出した。
ロシアの思想家ベルジャーエフ
ロシアの思想家ニコライ・アレクサンドロビッチ・ベルジャーエフ(1874〜1948)は、ロシアでも欧米諸国や日本でもほとんど忘れられてしまった思想家だ。1930年代から60年代まで、欧米の思想界でベルジャーエフは、実存主義との絡みで語られることが多かった。しかしソ連との文脈で重要なのは、ベルジャーエフがロシア共産主義という現象の内在的論理を正確に捉えたことだ。
ベルジャーエフは1874年、ロシア帝国キエフ県のオブホヴォ村で生まれた。父親は貴族で軍人だった。その関係でベルジャーエフもキエフ陸軍幼年学校に入れられる。しかしベルジャーエフは職業軍人になることを望まず、キエフ大学に進学する。最初は自然学部に在学し、その後法学部に移る。卒業後はマルクス主義に通暁した知識人として有名になるが、マルクス主義の実践運動には参加しなかった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら