「資格を取れない人」がやっている残念な勉強法 正しい努力を適切に繰り返すことの重要性

拡大
縮小

難関資格試験の本番は、たいてい年1回です。

落ちたらもう1年になるので、早く動いて努力を重ね、実力をつけていくことが必要です。

いろいろなテキストや勉強法をつまみ食いのように参照し、いたずらに準備に時間をかけてしまうと、勉強にかけられる時間が少なくなってしまい、本番までに間に合わなくなる可能性があります。

最初から完璧な計画を立てることは不可能なので、まずは問題とテキストに触れるようにして、トライ&エラーの要領で修正していくべきです。

動きだしを早くすることがスケジュールの余裕を生み、ノルマをこなせなかったときのバッファにもなります。

逆に、のんびり準備することにメリットはありません。

やると決めたらその日のうちに動きましょう。

楽をして合格する方法は存在しない

これまで、私の経験を踏まえて、難関資格試験に合格する方法について書いてきました。

最後に伝えたいのは、「楽をして合格する方法は存在しない」という当たり前のことです。

ジャンルに関係なく、困難な目標を達成する方法は、努力の積み重ね以外にありません。

そして、資格試験は運の要素が絡む割合は相対的に大きくありません。運に見放されたことがあったとしても、何年も連続で不運を原因に失敗することはありません。

連続で落ち続けるなら、それは単なる実力不足であり、努力が足りないか、努力の方向性が間違っているだけです。

本気で取り組み、現在地を確かめながら実力をつけていけば、いつか必ず目標はかないます。

そして、現在のところ、難関資格試験には人生を選べるようになるという十分なリターンがあります。

やるかやらないか、それはあなたの気持ち1つです。

合格はあくまで通過点に過ぎず、学びは一生続きます。

大らかな気持ちを持って、楽しみながら苦しい日々を乗り越えましょう。

アルファポリスビジネスの関連記事
独学のプロが「資格を取ると人生が変わる」と断言する理由 「たった1年で」難関資格試験に合格する、すごいスケジュール
資格勉強で「頑張ってるのに結果が出ない人」に足りないこと
アルファポリスビジネス編集部

アルファポリスはエンターテインメントコンテンツのポータルサイト。小説、漫画、書籍情報などを無料で配信。最近はビジネス系の記事にも力を入れている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT