中国CATL、EV向け「スケボー型シャシー」を実用化 2024年夏にも量産開始、EVの開発手法に革新

✎ 1〜 ✎ 117 ✎ 118 ✎ 119 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

スケボー型シャシーの開発では、標準化された(決まった大きさの)シャシー内に、いかに大容量の電池を組み込むかが課題だった。現在主流の車載電池は、多数の電池セルをひとまとめにした電池モジュールを基本とし、複数の電池モジュールと冷却機構、制御システムなどを組み合わせた電池パックに仕立ててシャシーに搭載している。

この方式はスペース効率が低く、スケボー型シャシーではEVの航続距離を伸ばすのが難しい。そこでCATLは、「セル・トゥ・シャシー(CTC)」と呼ばれる最新技術を採用することで問題を克服した。CTCは電池モジュールと電池パックを廃止し、電池セルをシャシーに直接組み込む方式のことで、限られたスペースにより多くの電池セルを詰め込める。

第1号モデルは哪吒汽車から

CATLの呉氏によれば、2024年7~9月期に量産を始めるスケボー型シャシーを最初に採用するのは、中国の新興EVメーカーの哪吒汽車(ネタ)になる可能性が高い。CATLと哪吒汽車は2023年1月、スケボー型シャシー(の応用)に関する提携に合意済みで、第1号モデルは2024年末に発売される見込みだ。

CATL製のスケボー型シャシーを採用した第1号モデルは、新興EVメーカーの哪吒汽車から発売される見込みだ。写真は2023年1月の両社の提携調印式(CATLのウェブサイトより)

とはいえ、中国の自動車業界内にはスケボー型シャシーに対して否定的な見方も少なくない。財新記者の取材に応じた乗用車メーカーの技術責任者からは、次のような懸念の声が聞かれた。

本記事は「財新」の提供記事です

「車体の上部と下部を分離した設計では、クルマの衝突安全性の確保が構造的に難しくなる。また、電池をシャシー内部に集中配置すると、電池の(交換や修理などの)メンテナンスの難度が上がってしまう」

(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は11月30日

財新編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Caixin

2009年設立の財新は中国の経済メディアとして週刊誌やオンライン媒体を展開している。“独立、客観、公正”という原則を掲げた調査報道を行い、報道統制が厳しい中国で、世界を震撼させるスクープを連発。データ景気指数などの情報サービスも手がける。2019年末に東洋経済新報社と提携した。(新型肺炎 中国現地リポート「疫病都市」はこちらで読めます

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事