JR南武支線に「新潟の引退車両」を投入した事情 ワンマン対応2両編成、路線の条件似ている?

拡大
縮小

E127系には、最近JR東日本が支線向けに導入している新車のE131系にあるような乗降確認用のカメラはないため、ドア操作時はこれまで通りホーム前方のミラー(鏡)で安全確認を行う。

南武支線 E127系
南武支線の顔となったE127系(筆者撮影)

今回のE127系導入で、利用者にとって大きく変わるのは車両のドアが1両当たり4つから3つになることだ。この点については、ドア数を案内する自動放送やE127系運行開始のポスターによって周知を促している。また、各駅のホームでは、足元の乗車位置ステッカーが3ドア用に変更された。しかし、今後も1本だけ残る205系の運行を想定してか、中央の乗車位置にのみ4ドア用の乗車位置ステッカーも設置されている。

運行開始初日は地元の利用者に加えて鉄道ファンも多く、本線との乗換駅である尻手駅や、ショッピング施設が近接する小田栄駅を中心に、日中でも多くの利用者が見られた。しかし、とくに問題はないものの、ドア数が減ったからか乗り降りには若干時間がかかったように思えた。

残った「205系」はどうなる?

今後の動きで気になるのは、1編成のみ残った205系の処遇だ。JR東日本横浜支社によると、この点については「現時点では未定です」との答えだった。しかし、ホームに4ドア車の乗車位置を表示したり、放送でドア数を案内したりしていることを踏まえると、当面の間は205系も引き続き使用される可能性がある。ただし、その機会は今までより少なくなるだろう。

地方の車両が首都圏に転属するということで、意外に思った人も多いであろうE127系0番台の南武支線への導入。しかし、2両編成のワンマン運転など、実は同形式が使われていた新潟エリアの一部路線と運用条件が共通している。それが今回の転用の大きなポイントだ。近隣の鶴見線に導入されるE131系と違って新車ではないものの、南武支線にとっては久しぶりの新顔、E127系にとってはワンマン運転の機能などを生かせる十分な活躍の場になるのではないだろうか。

この記事の画像を見る(8枚)
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
若林 健矢 フリー鉄道ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Kenya Wakabayashi

1995年生まれ、神奈川県横浜市出身。國學院大學文学部卒業。2018年からライター活動を始め、独学で取材の経験を積み重ねながら記事執筆を行っている。「乗り鉄」として体感で鉄道を楽しみ、その魅力を発信すべく、取材・撮影の両方に励む。また、小規模ながら鉄道模型も扱う。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT