電力価格の話題がメディアをにぎわせている。電気代は長きにわたり公共料金として位置づけられてきた。今、それが大きく変わろうとしている。日本の電力市場は2016年の完全自由化を経て卸市場や先物市場も整備され、欧米に追随して市況商品へと変貌している。
コモディティーとしての電力は、主に次の3点で金や原油のような商品と異なる。
電力の特殊性
まず電力は発電と同時に消費する必要(同時同量の原則)があり貯蔵が利かない。次に、受け渡しが1日24時間を30分刻みにした全48コマ単位で行われ、消費者がじかにモノに触れることはない。最後は地産地消である。これらの特殊性が電力の取引をほかのコモディティーよりも複雑化し、価格のボラティリティー(変動幅)を高めている。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら