高齢化社会の到来によって、介護が誰にとっても大きな課題となりつつある。とくに経済的に介護機関に頼れない人々にとって、親の介護は重い負担だ。介護問題の難しさの1つは、認知能力の衰えた身内を受け入れ、手助けしなければならないことにあるだろう。元気だった頃の姿を知る者にとって、介護は辛(つら)い体験になる場合が多い。
こうした問題に対応するための科学技術は、どれほど進んでいるのか。身体活動を支える技術としては、衰えた体の動きを支える身体拡張の技術が提案されている。ロボティクスの分野の中で、身体拡張技術は日本の研究者が大きく貢献した分野だ。
一方で、最先端の科学技術は時に独りよがりの問題解決手段にとどまり、必ずしも人々の切迫した要求に応えるものにならないという現実もある。技術の限界、消費者の経済的な事情、社会的な事情がある中で、科学技術は私たちの生活、そして私たちの相互のやり取りをどのように変えうるだろうか。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら