──中国は昔からパンダを宝物として大事にしていたのですか。
いえ、中国が初めてパンダを外交的に利用したのは1941年。それまではパンダの価値にほとんど気づかず、大事にしていませんでした。最初にパンダの価値を見いだしたのはむしろ欧米です。30年代終盤まで、パンダの狩猟や捕獲はほぼ自由に行えました。当時、動物学の研究やビジネス上の理由で注目が集まり、欧米の動物園では生きたパンダが飼育・展示され、大人気の動物になりました。
39年11月以降は中国政府の許可なしでは国外に運び出せない動物となり、国際政治に利用され始めます。外交上初めて米国にパンダが贈られた41年は、日中戦争で苦戦する中国が米国の支援を必要とした時期です。当時の指導者である蔣介石の妻、宋美齢は米国留学経験もあり、対外宣伝を担う部署にいました。米国世論に中国支持を訴える中で、人気があったパンダをうまく活用したのです。
パンダは、中国がこの100年で国際社会に入っていくために、欧米の価値観を受容して、宝物になった事例といえます。もともと宝物だったから外交に利用したのではなく、外交に使えて国益になるから宝物になったのです。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら