いい学校に行って、いい会社に入れば、いい暮らしができる──。そんなことを素直に信じられる時代があった。
本書はそんな昭和の時代に生まれ育ち、都市銀行に入った1人の金融マンが、思うところあって為替ブローカーに転じ、バブル崩壊と情報化の波に翻弄されながら、新たな展開を求めて香港に移り住むまでの軌跡を描いている。
実在の金融マンが語る“日本金融史”
この物語の主人公は笹子善充。外為どっとコムの事実上の創業者だ。東京の近郊、埼玉県所沢市の団地に育った笹子は、地元の国立大学を卒業して都市銀行に就職する。期待を胸に入行した笹子を待ち受けていたのは、前例を踏襲し、年功を重んじ、変化を好まない、保守的な銀行の慣行と姿勢であった。
顧客のためにならないと思っても、ノルマをこなすために銀行の関連会社のクレジットカードの申し込みを勧めたり、リスクのある金融商品を売り込んだりする毎日に疑問を抱いた笹子は銀行を辞め、為替ブローカーに転じる。
だが、仕事が軌道に乗りかけた頃、バブルがはじけ、金融業界は冬の時代を迎えた。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら