コロナ禍に続くウクライナ危機で、供給制約によるインフレ圧力が一段と強まっている。ロシアのシェアが高いエネルギーや白金、穀物など資源の価格高騰に加え、輸送路の迂回やサプライチェーンの分断により、広い範囲でコストが上昇しつつある。
ウクライナの抵抗と戦闘の長期化はプーチン大統領にとって誤算なのだろう。他方、制裁を科す側にとっても想定外だったのではないか。プーチン氏が矛を収めず、制裁がエスカレートすると、世界経済への悪影響も大きくなる。
アメリカの利上げ影響
もともとインフレ体質の新興国では、アメリカの政策金利引き上げも重なり、資本流出と対抗利上げで苦しさが増す。低開発国では穀物が届かないことは命の危険に直結する。より脆弱な国ほど、一国の中でも経済的に弱い立場にある人ほど、制裁のダメージは大きい。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら