新自由主義と対極の職場 社会の変化に対応できるか
──古巣の問題点を小説仕立てで描出する格好になっています。
あの会社の温情主義に若き日は恩恵を受けました。苦学生を支援する夜間受付という仕事を2年間やり、入社したのは1987年です。全社員の顔と名前がわかる新入社員なんていませんし、夜間受付経験者で編集者になったのは私一人のはずです。また、戦後の労働組合への関心が強く、岩波労組でも執行委員を務めたので労組内の事情にも通じていたほうです。
その意味で独自の視点から職場を眺められたので、憲法や象徴天皇制、労組などの戦後レジームも意識して、岩波の特質を明らかにしたいと考えていました。
労組の初代委員長は『君たちはどう生きるか』で有名な吉野源三郎さんです。彼の著作のタイトル、「人間を信じる」というスタンスは社内の空気と不可分です。その空気は、実在の人物も意識したうえで、職場の群像を描く小説としたほうが伝わると思ったのです。
──労組の存在感に驚きます。大きすぎて労使関係が会社の弱点に。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら