
介護職員の給与は全産業平均より月6万円低い(撮影:梅谷秀司)
岸田文雄政権は、新型コロナウイルス感染症と少子高齢化への対応が重なる分野の職員給与を引き上げる方針だ。具体的にはコロナ対策などで役割を担う医療機関の看護師の収入を月額4000円程度、保育士・幼稚園教諭、介護・障害福祉職員などの収入を月額9000円程度引き上げる。
岸田首相が掲げる「新しい資本主義」に沿ったもので、公的に価格が決定される業界で働く人の処遇を改善し、民間企業の賃上げ機運につなげる狙いもある。いずれも2022年2月から実施される。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 674文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら