マイクロソフトは2030年までに「カーボンネガティブ」を達成する計画を打ち出している。排出量を”マイナス”にする具体策とは。
二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の概念は、今や広く知られるようになった。だが、「カーボンネガティブ」という言葉を聞いたことはあるだろうか。
アメリカのIT大手マイクロソフトは2020年1月、2030年までにカーボンネガティブを達成するという計画を発表した。カーボンニュートラルがCO2の排出量を実質ゼロにすることを意味するが、カーボンネガティブはそれを実質“マイナス”にすることを示す。
CO2を“捕獲“する技術に投資
CO2排出量をマイナスにするとはどういうことか。マイクロソフトはまず、今後10年間で自社が直接排出するCO2と、サプライチェーンに関連する排出の量を現状の半分以下に削減する。
そのうえでCO2を吸収するための森林保護などと引き換えに発行される「炭素クレジット」を活用するほか、大気中のCO2を“捕獲“する技術に投資し、排出量以上のCO2を取り除く考えだ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら