有料会員限定

日本企業 復活への道筋 論点3|日本型経営と産業

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

行き詰まった日本型経営。改革の必要性は長く言われ続けてきた。

ものづくりに最適化した仕組みはかつては間違いなく成功した(アフロ)

特集「ニッポン再生計画」の他の記事を読む

長きにわたる日本経済の低迷は、日本企業の競争力の低下が原因だ。世界の時価総額ランキングではトヨタ自動車でさえ41位。100位以内に日本企業は3社しかない。1989年には7社がトップ10に入っていた。バブル景気の絶頂だったことを割り引いても凋落は否定できない。

その要因について「90年代のデジタル革命で日本企業が得意としたキャッチアップ型、ハードウェアの大量生産モデルが終焉を迎えた」と分析するのは経営共創基盤グループの冨山和彦会長。

雇用創出力の大きいものづくりが不要になったとはいわないが、需要構造が変わり、知識集約型のデジタル産業がより大きな付加価値を生むようになった。その証拠に時価総額ランキング上位にはIT・ネット系企業が並ぶ。

問題なのは、知識集約型産業で日本企業の存在感が乏しいこと。ネットサービスはいうまでもない。象徴的なのはソフトウェアだ。74位にようやく日本オラクルが現れるが、同社は米オラクルの子会社だ。その次は95位のトレンドマイクロで、こちらも日本企業といえるかは微妙。医薬品や半導体/半導体製造装置でもトップ10に日本勢は入らない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ニッポン再生計画
論点7|外交・安保
インタビュー/大阪市立大学大学院准教授 斎藤幸平
インタビュー/慶応大学名誉教授 竹中平蔵
論点6|環境・エネルギー
インタビュー/亜細亜大学 アジア研究所教授 九門大士
インタビュー/モルガン・スタンレー MUFG証券シニアアドバイザー ロバート・フェルドマン
PART2 世界の中での立ち位置|論点5 移民
論点4|政党政治と民主主義 「持続可能な国」造る政治を
インタビュー/Vitalogue Health(バイタログヘルス)ファウンダー&CEO 長谷川彩子
インタビュー/atama plus(アタマプラス)代表取締役 稲田大輔
論点3|日本型経営と産業
ミレニアル・Z世代アンケート
インタビュー/BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎
インタビュー/慶応大学大学院教授 鶴 光太郎
論点2|賃金・雇用
Part1 ニッポンは変われるか|論点1 経済成長
ニッポン再生計画
「安売り日本」はもう限界
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内