過去に類を見ないほど強力な「買収防衛策」の導入に、筆頭株主が猛反発。渦中の両社長の証言などから、その全容と是非を考察する。
東証1部上場で国内最古の新聞輪転機メーカー・東京機械製作所が、同社の経営をめぐり東証2部上場のアジア開発キャピタル(ADC)と壮絶なバトルを繰り広げている。ADCグループは2021年3月30日、東京機械株の購入を開始。7月には保有比率が5%を超え筆頭株主に浮上、現在は4割近くを握っている。
本件が全国的に注目を集めたのは、読売新聞社や時事通信社など全国の新聞・通信40社が共同で懸念を示したからだ。「(東京機械の)日常の業務運営に乱れが生じるようなことがあれば、新聞各社の日々の印刷・生産体制にも支障が生じ、それは読者へのニュースの伝達に影響が及びます」との声明を、9月10日に出している。
ただし、M&A関係者が注目している観点は別にある。それは、ADCへの対抗措置として東京機械が放った、かつてないほど強烈な買収防衛策の是非だ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら