有料会員限定

「タイヤ性能向上に加えサービスモデル確立急ぐ」 山本 悟 住友ゴム工業 社長

✎ 1〜 ✎ 187 ✎ 188 ✎ 189 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
やまもと・さとる 1958年生まれ。82年上智大学経済学部卒業、住友ゴム工業入社。主に営業畑を歩む。2011年ダンロップタイヤ営業本部長、13年常務執行役員、15年取締役、19年から現職。

コロナ禍からの回復基調にあるタイヤ業界。ただ、足元では半導体不足やコロナ再燃で自動車生産が一部停止、原材料価格の上昇など不透明感が増している。

さらに中長期ではCASE(コネクテッド、自動運転、シェア、電動化)の波もやってくる。タイヤはエンジンのように将来なくなる不安はないが、これまでにない対応を迫られるのは間違いない。「ダンロップ」「ファルケン」ブランドを持つ住友ゴム工業は、タイヤで国内2位ながら世界では5位。中堅としてどう戦っていくか、山本悟社長に聞いた。

事業利益率の2025年目標

国際会計基準で特殊要因を除いた営業利益率。中長期の課題に取り組むためにも、まず他社並みの収益力の確保を目指す。

──2020年はコロナ禍で業績が悪化しました。

20年上期に需要が大きく落ち込んだ。それに対して工場の操業停止や在庫圧縮などの緊急対策を講じた。下期にタイヤの需要が上向いたとはいえ、世界的にコロナ前の市場規模に戻るのは、22年になる。その後は年率2〜3%で伸びていくだろう。

関連記事
トピックボードAD