JR貨物とJR旅客各社との間で30年にわたって繰り広げられてきた線路使用料をめぐる争い。業績格差を機に、この問題に改めてスポットライトが当たっている。
「われわれの線路を格安で使うことで黒字を確保しているなんて、うらやましい限りだ」
5月に発表された日本貨物鉄道(JR貨物)の決算について、JR旅客のある社員は皮肉たっぷりに話す。
2021年3月期の決算はJR各社で対照的な結果となった。コロナ禍で新幹線など中長距離の利用が急減し、本州3社(東日本、東海、西日本)はそれぞれ数千億円単位の最終赤字を計上した。
一方、JR貨物は減収ながら宅配便などの輸送が伸び、前期比98.6%減の大幅減益ながら6900万円の最終黒字をかろうじて確保した。
物流の鉄道シフト背景に上場目指す
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
この記事の特集
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら