2030年までに完全民営化と上場を目指すJR貨物。上場に向けたハードルは低くない。真貝康一社長に上場に向けた課題を聞いた。
自然災害があっても経常利益140億円を稼ぐ
――JR貨物が1月に発表した「長期ビジョン」では、基本方針として「2030年の完全民営化」を掲げています。
2021年3月期はぎりぎり黒字を確保したとはいえ、新型コロナの影響をかなり受けた。完全民営化するには収益力の向上とともに、安定性も備えなければならない。
2017年3月期と2018年3月期に連結経常利益100億円台を達成した。2024年3月期に連結経常利益140億円以上を目指しているが、いまの段階では、収益が安定的とはまだ言えない。
2018年に西日本豪雨が発生し、山陽線が100日間不通になり、2019年3月期の連結経常利益は45億円に落ち込んだ。今後、このレベルの自然災害が起きても140億円以上の経常利益を確保できる体質に改善できれば、ここが(完全民営化に踏み切る)目安になる。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら